ノードとは【物流用語】
- パレット
- 物流コラム
ノードとは
ノードとは、物流における交通の要素の一つで、貨物の積み替えを行う場所や保管を行う場所の物流拠点を指します。
一時滞留する場所もノードに含まれます。工場、空港などから、倉庫、流通センター、店舗などへと商品が流れていく時点で経由する、それぞれの施設がノードに該当します。いわば「点」のようなもので、ノード間を結ぶ全ての輸送経路を「リンク」と呼びます。
ノードは点、リンクは「線」にあたりノードとリンクがつながって、物流ネットワークが成立します。ノードをどこに、どのくらいの規模で、どのような機能を持たせるかが、物流戦略の重要な鍵となり、物流効率化に大きな関わりがあります。
お問い合わせはこちら
物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください