SCORモデルとは?サプライチェーンマネジメントのプロセスを解説【物流用語】 | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

SCORモデルとは?サプライチェーンマネジメントのプロセスを解説【物流用語】

Contents

img_scor

SCORとは

SCORはSupply Chain Operations Reference modelの略で、生産管理・SCMの教育と認定資格を世界中に普及させている専門団体、米Supply Chain Council(SCC)が提唱するサプライチェーンプロセスの参照モデルです。複雑なサプライチェーンマネジメントのプロセスを標準化すること、その成果を定量的に把握することが目的です。

あらゆるサプライチェーンプロセスに適用できる共通の定義を用いて、どの業種にも適合できるようにデザイン、サプライチェーンプロセスの成熟度や、ビジネス目標との適合度を判断することができます。
サプライチェーンの上位3階層のプロセスを規定し、プロセス、メトリクス、プラクティス、ピープル(人材要件)の参照モデルを提供。最新バージョンは2017年リリースの12.0となります。

SCOR モデルでは、以下の内容が表されています。
・標準管理プロセス標準プロセス間の関係
・プロセスのパフォーマンスを測定するための標準的な測定基準
・クラス最高のパフォーマンスを実現する経営慣行

パフォーマンス上および診断上の測定基準が一緒になり、パフォーマンスの向上を促します。サプライチェーンのパフォーマンスを評価するために、SCOR モデルは、以下の測定基準の組合せで構成される測定セットを推奨しています。
・サイクル時間 (生産サイクル時間および営業循環サイクル)
・原価 (シップメントあたりの原価および倉庫在庫払出あたりの原価)
・サービスおよび品質 (指定時間シップメント、不良製品)
・資産 (棚卸)

SCORの主要なマネジメントプロセスとは

SCORは受注から入金まで、顧客とのすべてのやりとりがカバーされます。資材、部品、ソフトウエア、装置など、物理的なモノやサービスのあらゆる売買が含まれるほか、需要を理解して満たすため、市場に対して行うあらゆる活動が対象です。

SCORで定義されているプロセスは、サプライチェーンマネジメントで行われる典型的な手順の規範として示されているため、SCORフレームワークはサプライチェーンの構成に参考となります。標準化された共通の定義に基づくフレームワークであることから、業界を問わずシンプルなサプライチェーンにも複雑なサプライチェーンにも適応できます。

SCORモデルでは、サプライチェーンを6つの主要なマネジメントプロセスに分類しています。

(1)計画(Plan)

リソースと要件を特定し、チェーン全体のコミュニケーションを明確化して、ビジネス目標に沿うように計画するプロセス。サプライチェーンを効率化するベストプラクティスを策定し、コンプライアンス、輸送、資産、在庫など、必要な要素について計画します。

(2)調達(Source)

計画需要または実需要を満たすためのモノやサービスを調達するプロセス。資材などの購買、受入、検査、供給管理など。

(3)生産(Make)

計画需要または実需要を満たすようにプロダクトを製造し、納入できるようにするプロセスとなります。

(4)納入(Deliver)

計画需要または実需要を満たすように、完成したプロダクトやサービスを納入するプロセス。受注管理や輸送管理などを扱います。

(5)返品(Return)

顧客やサプライヤーからの返品に関するプロセス。納入後の顧客サポートのプロセスも含まれます。

(6)業務基盤(Enable)

ビジネスルール、データリソース、契約、コンプライアンス、リスクマネジメントなどに関連するプロセス。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

SCORのメリット

SCOR モデルは,サプライチェーンで参画する企業間で情報共有化を進める共通標準モデルとして活用できます。SCOR モデルの共通概念,共通用語,共通尺度で情報共有化が可能。つまりSCOR モデルを情報共有化の共通尺度を活用しながら,自社の競争に拘わる部分を分解、詳細な業務の診断に活用できます。

(1)信頼性

サプライチェーンの信頼性は完全オーダー達成率という1つのメトリクスで測定評価されます。顧客からの注文通りに商品を納入できた割合を意味するもので「商品が間違っていないこと」「品質に問題がないこと」などで評価されます。

(2)応答性

応答性はオーダー充足サイクルタイムで測定評価されます。顧客からの注文後に届いて使える状態までの時間を意味します。

(3)機敏性

マーケットの需要が大きく変動した場合、サプライチェーン全体の各プロセスがどれほど柔軟に対応できるかをチェックするものです。それぞれ、「20%の増量体制を実現するのに必要な時間」「30日の準備期間で実現可能な増量」「30日の猶予期間でコストや在庫を発生させないで実現可能な減量」を意味します。

(4)コスト

売上原価は、商品を作るための材料費、人件費、諸経費の合計、サプライチェーンマネージメントコストは、商品を扱うサプライチェーン全てのコストを評価できます。SCCの調査によれば、売上高に占めるサプライチェーンマネージメントコストの割合は全業種平均で約10%。一方でSCORに基づいてコスト削減のための努力を続けた企業は3%を切った事例もあります。

(5)資産

キャッシュツーキャッシュサイクルタイムはSourceプロセスで現金が出て行ってから、Deliverプロセスで現金が入って来るまでの時間を意味し、企業価値評価の大きな指標となっているフリーキャッシュフローに影響を与えるメトリクスです。

SCORの活用について

サプライチェーン管理の協会であり、認定プログラムや、トレーニングツールなどを提供しているAPICS(非営利、国際教育機関)ではSCORに関する認定資格「SCOR-P(SCOR-Professional)」を発行しております。SCORを導入する際には、こういった資格試験を利用することでより深い理解のもとSCORのモデルをよりよく活用できる可能性がございます。

まとめ

近年多発する自然災害や新型コロナウイルスなどから物流が停滞し、サプライチェーンの最適化、再編の必要性が求められるようになりました。企業のサプライチェーンは、戦略にもつながる重要なビジネスプロセスです。高性能なサプライチェーンはビジネスの効率性と即応性を高めると同時に、顧客が欲しい物を欲しい時に欲しい場所での提供を実現するもの。まさに、企業活動の根幹となるのがサプライチェーンです。

その他のコラム

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ