ネステナーとは | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

ネステナーとは

Contents

倉庫等で広く使利用されている金属製の保管棚、保管器具のこと。移動可能なラックのこと。ラックの上にパレット等を載せることで荷物の保管効率を高めることができる。メーカーによってネスティングラック、ネスラック、スタックテナー等と呼称されることがある。

ネステナーのメリット

ネステナーの様に段積み可能なラックを利用することによる最大のメリットは、保管効率の向上である。倉庫の天井高に応じてネステナーを積み重ねる(通常は2~3段)ことにより、パレットを平置きする場合等に比べ、空間を有効利用してより多くの荷物を保管することが可能になる。

また、床面に固定されたラックやパレットラック等と違い、移動させることができるタイプのラックなので荷物量に応じて倉庫内でのネステナーの配置やレイアウトを自由に変更できるメリットがある。このため、繁閑格差など保管する荷物量の波動に柔軟に対応することができ、一時的な倉庫の保管用途の変更等、限られた保管スペースを有効活用することが可能である。

このほか、未使用時にはネステナーを積み重ねておくことができるため、ネステナー自体の保管スペースを圧縮することができる。基本的に金属製の枠であるため壊れにくく、防錆などに注意さえすればメンテナンスに多くの手間がかからず、価格も比較的安価で設置工事の必要もないため手軽に導入することができる。

また、ラックとしてのサイズをある程度決めておくことで、レンタル可能なラックとして利用することも可能である。固定式のラックよりも安価で設置も撤去も簡単にでき、スポットで利用する場合はネステナーの様なラックを利用することがメリットとなる可能性がある。

ネステナーのデメリット

ネステナーは金属枠自体のサイズを自由に調整することができないため、導入する際に、利用しているパレットのサイズや保管荷物の荷姿に合わせて、ネステナーのサイズをあらかじめ決めておく必要がある。このため、取り扱う荷物の荷姿の変更やパレットサイズの変更などに柔軟に対応できない点がデメリットである。

また、倉庫等の床面に固定されるパレットラック等と比較して、移動できるラック、というメリットとは相反して地震などの揺れに弱い面がある(最近では制振型のネステナーも販売されており、改良が進んでいる)。さらに、揺れに対する弱さに関連して、安全上の観点から高い位置に重量のある荷物を置くことができない点もデメリットのひとつである。

このほか、近年の賃貸型物流施設等で増えている有効天井高5.5m以上の高天井型の倉庫では、ネステナーを積み重ねても空間が余ってしまう場合もあり、高さを自由に調整できる固定型パレットラック等のほうがスペースを無駄なく活用できると言われている。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

ネステナーの種類と特長

ネステナーはおもに「正ネステナー」と「逆ネステナー」の2種類に大別される。

「正ネステナー」とは、荷物を載せる格子状の面がラックの下部にあるタイプのもの。ラックに荷物を載せたままで、ネステナーごとフォークリフトで荷役(移動や積み重ね)ができるため、倉庫内での保管場所やレイアウトを頻繁に変更する必要がある物流現場での利用に適している。

「逆ネステナー」とは、荷物を載せる格子状の面がラックの上部にあるタイプ。床面にパレットを直置きし、その上に逆ネステナーをかぶせるように置くことで、1台で2段分の荷物を保管することができる。さらに逆ネステナーを2台重ねれば3段分、3台重ねれば4段分の荷物を保管することが可能なため、正ネステナーよりも保管効率は高くなる。ただ、1段目のパレットは床面に直置きするため、正ネステナーのようにネステナーごとパレットを移動することはできない。このため、倉庫内のレイアウト変更が少ない物流現場での利用に適している。

このほか、上下どちらに置いても利用できる「正逆両用ネステナー」や、正ネステナーの上部の左右のフレームにステージが設置してあり、そこにパレットを置くことで逆ネステナーと同様に1台で2段の荷物を保管できる「ステージ付き正ネステナー」といった派生製品もある。

ネステナーの選び方

ネステナーのサイズは保管する荷物の荷姿や利用するパレットのサイズで決まる。

例えば、T11型パレット(1,100mm×1,100mm)に高さ1,500mm~1,600mmでパレタイズされた荷物をラックに保管する場合、奥行1,150mm×幅1,250mm×高さ1,700mmの内寸のネステナーを使用する。フォークリフトでパレットをネステナーのラックに積むなどの荷役作業を行う際に、一定の空間の”遊び”が必要なため、実際の荷姿よりも100mm~150mm大きな内寸のネステナーを選ぶ必要がある。

また、保管効率を最大化するためにも、倉庫の有効天井高や使用するフォークリフトの最大揚高等を考慮しながら、ネステナーを何段積みにするかを事前に決めておく必要がある。

さらに、保管する荷物の重量に見合った耐荷重のネステナーを選ぶ必要がある。一般的なネステナーの耐荷重は1,000kgだが、背の高いタイプや幅の広いタイプのネステナーの場合、耐荷重が相対的に低くなる傾向がある。

このほか、ネステナーには数多くのオプション品が用意されている。代表的なものでは、連結パレット(ネステナーをパレットで連結させることでラック数を増やし、台数以上の荷物を収納できる)、中間棚、パレトップ(正ネステナーの最上段に載せてラックとして使用)等があり、これらオプション品を用途に応じて使うことで、ラック数などを増やし利用効率を高めることができる。また、既製品だけでなく、オーダーメイドも可能なため、利用用途や保管荷物の荷姿等に合わせて製造依頼することもできる。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

ネステナーのオプション品

ネステナーは、倉庫・物流センターで広く使われている保管ラックです。そのネステナーをさらに便利に有効活用するためのオプションが多数ラインナップされています。

1)パレトップ
既に設置している正ネステナー(荷物を載せる面がラック下部に位置)の最上段部分に装着し、さらに1段増やすことができるのがパレトップです。

2)連結パレット
2台の逆ネステナー(荷物を載せる面がラック上部に位置)を連結させるもの。隣接するネステナー同士を1基として使うことで、保管量を増やすことができます。

3)中間棚
ネステナーを未使用時、多段積みする際に使用します。ネステナーの柱に“追加段”を設けることができ、効率収納が向上します。

4)クランプ型中間棚
ネステナーの4本の柱にクランプ(挟み込む器具)を設置、パレットを載せるスペースを作り出します。

5)フォークガイド
フォークリフトのツメを正確に差し込むためのガイド。走行時には滑り止めにもなります。

6)ガード
ネステナーの左・右・後の3方向をガードで覆うことで小物類の荷崩れ防止になります。

●ネステナーのメンテナンスについて
ネステナーはメンテナンスフリーとなりますが、長期間のご利用や屋外で利用している場合、劣化することがあります。安全にお使いいただくため、以下の点をご留意ください。

・フレームの接合部分、ストッパーなどの溶接部分
・錆による腐食
・柱、フレームに曲がりやへこみ

ユーピーアールのレンタルパレットサービスについて

プラスチックパレットや木製パレット、保管効率を上げるネスティングラック、カゴ車など多種多様なレンタルアイテムを取り揃えお客様の様々なニーズにお応えします。

全国の営業所で地域密着型のきめ細かいサービスをご提供。また、パレットの保管基地であるデポも全国に多数配備し、急な需要にも、整備された良質なパレットをご提供致します。当社デポとご利用先が近いとレンタル時、返却時の輸送コスト削減にもつながります。

その他のコラム

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ