ミルクラン方式(巡回集荷)とは?メリット・デメリットや導入事例をご紹介 | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

ミルクラン方式(巡回集荷)とは?メリット・デメリットや導入事例をご紹介

Contents

ミルクラン

ミルクラン方式の仕組み

巡回集荷ともいう。共同配送の一つであり、購入サイドが車両を出して、各サプライヤーの軒先まで商品を取りに行く方法。一つのサプラーヤーが納品する単位が車両1台に満たない場合に用いられることが多い。「ミルクラン」の語源は牛乳メーカーが生乳を確保するために各牧場を巡回して集荷した方法に由来している。集荷ルートを固定化させ、その順番通りに集荷していく。

国内では自動車産業や家電業界で普及が目立っていたが、他産業でも導入が進んでいる。各サプライヤーが物流センターに商品をそれぞれ届けるよりも、配送車が巡回する方が効率的な場合が多い時に使われる共同配送の一種。

ミルクラン方式導入のメリット

ミルクラン方式を採用するメリットは第一に調達コストを削減することができることが挙げられる。サプライヤー側が輸送コストを負担することがないため、その分のコストを削減できる。検品作業についても、車両がバラバラにセンターに到着する場合、何度も検品作業をすることになるが、配送車両がまとめて集荷するため、検品作業を一度にすることができる。

また、環境面でも搬入してくるトラックの台数を減らすことができるため、CO2などを削減することができる。もちろん、輸送車両を減少させることで構内の安全性も向上させることができる。

ミルクラン方式を採用することで、「ジャスト・イン・タイム」で調達することになり、過剰な在庫を持たずに済む。また、各サプライヤーの商品がトラック1台分に満たないため、積載効率を高めることもできる。

ミルクラン方式導入のデメリット

デメリットとしては、集荷先が遠方にある場合、コストと時間が大幅にアップする可能性がある。商品の荷量が多い場合もコスト面で負担が大きくなる。各サプライヤーに合わせた集荷時間の設定を調整することが難しい場合も多い。小規模のサプライヤーの場合、大型車両を受け入れるスペースがない場合も多く、他のサイズのトラックを集荷に回さねばならず、ミルクラン方式のメリットが出にくい。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

ミルクラン方式を導入する際のポイント

ミルクラン方式を実施する場合、各サプライヤーとの綿密な打ち合わせが必要となる。集荷する場所や時間、集荷する荷物の数量、万一、集荷できなかった場合の対応策などを事前に打ち合わせておく必要がある。

また、各サプライヤー側の受け入れ態勢の充実も求められる。通常のトラック配送ではトラックドライバーが荷物の積み込みを受け持つことが多く、これは手積み・手下ろしの場合も同じ。このような体制下で実施した場合はスムーズなミルクラン方式の運営は望めない。トラックの集荷をスムーズさせるサプライヤー側の努力も求められるだろう。

ミルクラン方式の導入事例

ミルクランの事例としては、大手宅配事業者(佐川急便)ではアパレル量販店と関連70社に特化した商品の巡回集荷を提案。加えて全国にある量販店物流センターへの納品を共同配送することでコストを削減した。これまでの問題点として、多頻度納品による負荷が挙げられる。小ロットで多頻度納品が求められる量販物流センターへの納品は、アパレルメーカー、アパレル卸各社にとって、車両手配の業務負荷がかかり、また、物量に見合わない輸配送コストが負担になっていた。それを中部地区に点在するアパレル関連企業各社から出荷される、特定の量販店向けの商品をミルクランで対応。センターに集約。納品先となる全国の物流センター別に仕分けを行い、専用便による共同配送を実施。ミルクランと専用便による共同配送により、積載効率の高い運用を実現したことで輸配送コストを削減できた。また、アパレルメーカー、アパレル卸の利用社数は70社まで拡大。多種多品目の商品の納入がスムーズに行われるようになった。

国内最大手の運送事業者(日通)では、M社が自動車生産のために東海地区から調達していた部品は、各部品メーカーがそれぞれ手配したトラックで輸送されていた為、一定の数量がまとまらず、モーダルシフトが難しい状況だった。また、片道の輸送について部分的に10トン車分に相当する31フィートコンテナを利用しても、定期的な利用の為には、東海地区にコンテナを廻送する必要があった。東海地区における部品調達にミルクランシステムを導入することで、一元管理による輸送の効率化が図られ、幹線部分の輸送をトラックから鉄道輸送に変更できるだけの一定数量を確保することが可能となった。 一方、工場近隣地区から東海地区の大口販社向けの補修部品輸送として、鉄道コンテナを利用することで、往復実車によるコンテナの効率的な運用とCO2排出量の大幅削減を達成。ミルクランによる部品調達の効率化と鉄道へのモーダルシフトを組み合わせたことで、CO2排出量が30%以上削減された。

記事まとめ

ミルクラン方式は物流効率的にも環境面にとっても有効な共同配送と言えるだろう。しかし、サプライヤーが近隣に密集している必要や、集荷時間や場所の打ち合わせなど、煩雑な面も多い。

その他のコラム

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ