フリーロケーションとは?在庫管理に取り入れるメリット・デメリットを解説 | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

フリーロケーションとは?在庫管理に取り入れるメリット・デメリットを解説

Contents

EC通販事業で、生産性を高め、収益をあげるためには、在庫管理の効率化が必要となる。管理が行き届いていなければ、ピッキングや出荷などの作業をスムーズに行うことができないだけでなく、誤出荷などの作業ミスが生じる可能性がある。なかでも、全体の作業効率を改善するためには、ピッキング作業の効率化がポイントとなる。在庫管理やピッキング作業の効率化は、ロケーション管理を行うことで実現することが可能となる。 

ロケーション管理とは?

ロケーション管理とは、倉庫内のどの保管場所に、どの商品を保管しているかを把握して管理することで、保管場所の一つ一つに番号などのアドレスを設定し、それぞれの商品と紐付けして管理している。ロケーションを管理することで、ピッキングミスの発生を防ぎ、生産性の向上につながっている。このロケーション管理の方法には、固定ロケーションとフリーロケーションの2つの方法がある。

固定ロケーションとは?

固定ロケーションとは、それぞれの商品ごとに決められたロケーションで保管する管理方法のことで、どこに何を置いているのか覚えやすいというメリットがある。その一方で、保管する商品が無くて場所が空いていても、その場所に他の商品を置くことができないため、収納効率は悪くなる。保管する場所が決められており、運用方法はとてもシンプルなものとなっているので、収納効率が多少は悪くなってしまっても、費用対効果の点で、多くの現場で採用されている。

フリーロケーションとは?

 フリーロケーションとは流動的に保管場所を変える管理方法で、最短距離で空いている場所に商品を置いて保管していく。そのため、保管スペースの有効活用が可能となるので、収納効率は高くなる。だが、ピッキングやオペレーションの部分は必ずしも、効率が良くなるわけではない。あらかじめ、どこに何を置くかということを決めているわけではなく、入庫の時に置く場所が決まるので、入庫するまではどこに何があるか、商品の保管場所を記録して、その情報を全員で共有しなければならない。また、多品種小ロットでの商品展開が進むなか、それぞれの商品を管理することができなくなってきたので、機能性の高い在庫管理システムを導入し、ハンディターミナルやスマートフォン、タブレットなど使用することで欠点を補う必要がある。フリーロケーションでは基本的に、管理が楽というメリットが無くなってしまうので、荷物の配置換えは行わない。だが、新しいものから後ろに入れて、古いものを順番に前に配置換えをして、整理整頓することはある。そうすることで荷物のロット番号が古いものから新しいものに置き換わって探しやすくなるからだ。また、ロットナンバー管理は、もともと精密機械で行っていたが、今では食品やBtoCなどの商品でも行われるようになった。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

フリーロケーションのメリット・デメリット

 フリーロケーションのメリットは、空いているスペースを有効活用することができること。そのため、より多くの商品の保管が可能となり、収納効率も高くなる。ところが、ピッキングやオペレーションの業務効率は必ずしも良いというわけではない。さらに、同じ種類の商品が違う場所に保管されるということが多くなり、ピッキング作業に手間取っているので、作業効率が悪くなっていることが、フリーロケーションのデメリットとなっている。そうしたデメリットを補うものがあれば、作業効率は高まるが、それができなければ、結果的に固定ロケーションでやっていくことになる。   フリーロケーションは倉庫のスペースを最大限に利用するために生まれた管理方法で、わりと商品のかさが張るものに関しては、人の頭で覚えこめる範囲なので、フリーロケーションでの管理を行うことができる。また、固定ロケーションとフリーロケーションを組み合わせた方法として、ダブルトランザクション方式という仕組みもある。簡単にいえば、荷物を置いている場所と、ピッキングエリアを分けることで、ピッキング業務の効率を高めることができるという仕組み。保管ロケーションをストック用とピッキング用の2つのゾーンに分けて保管・ピッキング作業を行う。ダブルトランザクションシステムとも呼んでいる。

フリーロケーションの在庫管理に適している商材は?

フリーロケーションの在庫管理に適している商品は、入替えなどの頻度が高い商品や在庫量の変動が多い商品、ロット管理が必要な商品などがある。また、大型の商品など、管理しやすい商品もフリーロケーションの管理に適している。例えば、インターネット通販で扱う商品はサイズの小さいもので数も少ないため、フリーロケーションで保管されても、同一商品を複数のロケーションからピッキングすることが無いので、インターネット通販を取り扱う倉庫ではフリーロケーションでの管理が適している。だが、フリーロケーションといっても、最近の自動倉庫の形によっては、むしろ収納効率が下がるケースもみられる。

ロケーション管理を行っている倉庫会社の多くが、フリーロケーションか固定ロケーションかを正しく答えることができない。その理由は、フリーロケーションや固定ロケーションという言葉があって、それに沿って管理の方法を決めているわけではないからだ。最初に荷物が入ってきた時は、それこそ整理されていない状態なので、その状態に合わせて効率の良い方法を考えて作業する。その結果、固定ロケーションと呼ばれる方に属すか、フリーロケーションと呼ばれる方に属しているかになっているので、倉庫会社では、どちらかわらわかっていなかったりする。時代とともに在庫管理の手法も変化している。ロケーション管理は、在庫管理やピッキング作業の効率化にはなくてはならない手法となっており、うまく運用することで、生産性を高め、収益をあげる効果をもたらしてくれる。

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ