チャーター便とは【物流用語】 | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

チャーター便とは【物流用語】

Contents

チャーター便とは

チャーター便とは

チャーター便とは運送業で登録されている車両、飛行機などをチャーター、貸切することを指します。飛行機を丸々貸し切り、目的地まで優雅に旅することもチャーター便と呼ばれますが、物流でいうチャーター便とは特定荷主の目的を満たすため、交通機関や輸送機関の一部、または全てを貸し切ることを意味します。特定荷主の商品を運ぶ際、トラックや飛行機などを丸々1台使って輸配送を行うものです。

本記事では物流で一般的な交通手段となるトラックを例にご紹介いたします。
まず、チャーター便とは異なり、1台の車両に不特定多数の荷主の貨物を載せ、特定地域まで輸送した後で、自宅など指定の場所まで個別配送をする「特別積み合わせ貨物運送」(特積み)の混載便と言います。私たちの身近な宅配便は、その特積みに該当します。特積みとは異なり、特定の法人や個人の荷物のみを運ぶのがチャーター便です。長尺物や重量物など、他の荷物と一緒に混載できない、または混載したくない貨物は、専用便の「チャーター便」を利用することがよくあります。

チャーター便のメリットとは

チャーター便は基本的に一社の荷物を輸配送するため、発時間・着時間の設定やルートなどを任意に設定することができます。発地から着地まで、一直線となる輸配送が可能となるため、リードタイムの短縮と指定時間に荷物が届けられるメリットがあります。決められた時間に荷物が届かないなどのリスクを最小限に抑えることができます。また、積載する荷物の形状や大きさ、必要な温度や素材などに応じて積み方を工夫することで、破損を防ぐための対策とまとまった物量を安全に運ぶことができます。梱包材を大量に使う必要もなく、廃棄物が少なくなりますので地球環境にもやさしいと言えます。

チャーター便は、他の荷物とともに積載することが困難な場合にも適しています。例えば、美術品、工芸品などの高価で壊れやすいもの、匂いの強いものなど、運送会社の得意な分野の荷物を適宜選んで発注することができます。薬品・肥料・家畜などの動物などを運ぶ際など、チャーター便を選択すれば解決できます。冷凍室などの車両を指定することで、食品・医薬品などの温度管理日が必要な荷物も送ることができます。大量の荷物を一括で送ることだけではなく、逆に荷物が少ない場合でも他の荷物との接触により破損するリスクを下げられることで、高い安全性を確保できます。

チャーター便におけるデメリットとは

一方でトラックとドライバーを貸し切るチャーター便はコストが高くなり、混載便よりも割高になってしまうケースが一般的です。また、常温と冷凍・冷蔵の荷物を同時に送りたい場合は2台以上の用意する必要があるため、さらにコストがかさんでしまいます。

依頼する荷物が少ないときは、一個あたりの運賃は跳ね上がってしまうことが多くなります。常温と冷凍の荷物を同時に送る場合は、トラックを2台以上用意する必要があるため、さらにコストが大きくなってしまいます。節約したい場合は、混載便と比較して選択すると良いでしょう。

SCORをさらに有効的に進めるために

SCORとは「Supply Chain Operations Reference model」の略でもともと、米コンサルティング会社PRTMなどが設立した団体Supply-Chain Councilが1996年に策定した参照モデルです。SCORはSCM(サプライチェーンマネジメント)で一般的とされる手順の規範をプロセスとして定義しています。また、サプライチェーンを6つの重要な項目として設定しています。

計画(Plan)

調達(Source)

生産(Make)

納入(Deliver)

返品(Return)

業務基盤(Enable)

SCORは、様々な業態・業種が考えられるSCM(サプライチェーンマネジメント)で共通言語として定義され、この共通化されたプロセスを「記号」や「用語」を利用することで階層ごとに評価することで、SCM(サプライチェーンマネジメント)の改善方法を検討することができる、と言われています。なかなか数値化しづらい各業務を評価、改善していくのに役立てることができるでしょう。

チャーター便と混在便の違い

チャーター便と混載便の大きな違いは、利用料金と日時指定ができるかどうかというところにあります。説明した通り、チャーター便はトラック一台を貸し切って利用するため、大量の荷物をまとめて送ることができます。チャーター便は1社貸切の輸送形態のため、時間指定などが可能となりますが、混載便は複数荷主が共同で荷物を運ぶため、自由が効かない一方で安価な料金で運ぶことができます。
しかし、複数の荷物を1つ1つの目的地に運ぶため時間がかかってしまうことと、荷物の細かい日時指定が困難という面もあり、混載便はチャーター便に比べ破損のリスクが高まり、他の荷主の荷物を汚してしまった場合、補償を求められる場合もあります。

チャーター便と混在便を使い分けるコツ

特殊な荷物ではない場合は、混載便を使うほうが割安となりますが、以下のような要望がある時はチャーター便を検討してもよいでしょう。

(1)到着時間などの細かい指定をする時

一般的な混在便を利用する際には、多数の荷物を効率的に運ぶためそれぞれの荷物を具体的にいつまでに運ぶことができるかを約束することは難しいです。荷物の特性上「〇月〇日午前〇時までに到着しないと意味がない」といったような細かい要求がある場合はチャーター便にするのが良いかと思います。

(2)特別な条件の荷物を運ぶ時

特殊な輸送条件をクリアしなければならないような荷物の場合、チャーター便でないと対応できない可能性があります。受け取る場所や、ルートの指定が可能であるためです。また匂いが強い、通常の輸送環境の汚れすら許容できない、といった荷物である場合もチャーター便でなら対応が可能なケースがあります。

(3)大ロットの荷物を運ぶ時

一度に大量の荷物を運ぶ時には、混載便で梱包毎にオーダーして運んでもらうより、チャーター便で一括で送る方が安価になる可能性があります。常に安定した物量で頻繁に送る場合は特定の車両と契約して運ぶケースもありますが、普段から荷物の運搬を依頼していないにも関わらず急に大ロットの荷物の送付が必要になったときなどはチャーター便が良いでしょう。

(4)破損などの輸送リスクを回避したい時

非常にデリケートな荷物、もしくは万が一にも破損させたくない荷物(非常に高額・貴重な荷物、弁償できない価値のある荷物)を運ぶ際にもチャーター便をお役立ていただくことができるでしょう。美術品や機密に関わる荷物、希少品などは特別な輸送方法で運ぶ方が安心です。

コストを最優先した場合は混載便、特殊な荷物や事情がある荷物の場合はチャーター便のといった選択で安心して運ぶことができます。

まとめ

チャーター便のメリットとデメリット、荷物の性格や送る目的を踏まえて、より的確な運送方法を選択することが重要となります。送りたい荷物や特色などを考慮して、送る方法を選択する必要があります。うまく使い分けを行うことが必要です。

その他のコラム

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ