【建材製造】鋼製パレットの実数自動把握に活用
- 導入商品
- スマートパレット
電波の届きづらい金属環境の中、弊社アクティブ RFIDの活用によるパレットの自動管理を実現。
「確実な実数把握」が可能になった。



当初のお悩み
【パッシブ方式での管理難によるパレットの補填費が負担】
●パッシブ方式は個別スキャンをするため、棚卸等に多くの工数を要していた
●金属が多い環境では電波伝搬が悪く、パッシブ方式では受信制度が低かった
●正確な実数が把握できず(読取りミスや読忘れ)、パレットの補填費が多額になっていた
導入後の主な効果
【アクティブ方式による正確な自動管理で課題改善】
●アクティブ方式は自発的に電波を発信するため個別スキャンの必要がなく、
入出庫・実数把握の自動化により工数が大幅に削減した
●金属が多い環境でも電話伝搬が良く、従来より受信制度が向上した
●タグ履歴情報から、不明原因が推測でき、改善対策につなぐことが出来た
- パレット読取率100%
-
パレット実数管理の
自動化を実現 -
紛失原因の究明と
改善対象に貢献
その他事例
スマートパレット導入事例
- 【東レ株式会社様】事務作業100%削減、荷役時間75%短縮等の「ホワイト物流化」と「環境負荷低減」へ貢献
- 鋼製パレットにアクティブRFIDタグを搭載し、工場から物流センター、建設現場までの一貫した製品輸送を自動管理
- カゴ車の入出庫を自動管理し、運用効率の向上と引っ越し荷物の保管状況可視化を実現
- パレットの動きを監視し、正確な輸配送と某市場内の作業効率化を実現
- 棚卸および受払いを自動化し、非接触業務を推進
- パレットの紛失抑制・滞留抑制を実現
- パレット受け払いデータを基にKPI分析ならびに品質向上の促進を実現
- 【食品製造】拠点間輸送パレットの受払管理、棚卸に活用
- 【菓子製造】拠点間輸送カゴ車の受払自動管理に活用
- 【冷凍・冷蔵食品】拠点間輸送カゴ車の受払管理、棚卸に活用
- 【建材製造】鋼製パレットの実数自動把握に活用
- 【家電・雑貨(3PLベンダー)】倉庫内保有パレットの実数自動把握
- クロスドッグ輸送での導入事例