トータルピッキングとは?メリット・デメリットを紹介
Contents
庫内作業で最も負荷がかかる作業が、必要な品物を必要な数量の貨物を集める作業「ピッキング」です。ピッキングを効率化することは、物流改善への大きなヒントにつながることもあります。
トータルピッキングとは
トータルピッキングとは、複数の出荷オーダーの商品をまとめてピッキングを行い、仮置き場や仕分け場で出荷別に仕分けする作業方法をいいます。 「バッチピッキング」、「総量ピッキング」、「種まき方式」とも呼ばれます。
ピッキング作業の事前準備がまとめてできるため、全体の作業工数を効率化することができます。
トータルピッキングの特徴
トータルピッキングは万能ではありません。同じ商品が複数出荷先にまたがるケースで有効です。
オーダーピッキングリストに基づいた集品作業を経て、二次ピックとして出荷先に仕分けされます。多数の作業員がいっせいに近場のロケーションに殺到し、単独出荷先の商品をピッキングするより、はるかに効率的なものとなります。作業導線が大幅に減少し、作業効率が格段に向上します。
トータルピッキングの対義語
出荷オーダーごとに、保管ロケーションから商品を取りだす作業方法を「シングルピッキング」といいます。出庫指示情報をもとに発行されたピッキングリストでピッキングを実施、バーコード等による出荷検品を経て、出庫確定となります。「摘み取り方式」や「オーダーピッキング」とも呼ばれています。
複数の出荷オーダーをまとめるトータルピッキングに対して、シングルピッキングは1件ごとにピッキングを行います。総出荷数が少ない場合や、出荷オーダーの組み合わせの際、個別対応が必要な場合などにも適しています。
物流のお問い合わせはこちら
物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください
トータルピッキングのメリット・デメリット
メリット
トータルピッキングは、ピッキングカートなどを用いて、複数オーダーをまとめてピッキングする団体競技のようなものです。1次ピックで集品された荷物が集まり次第、複数の作業員が二次ピックで出庫先別に仕分けを行い、出庫確定とします。作業員の移動距離と作業時間を効率化できる点が最大のメリットで、ピッキングエリアで発生しがちな渋滞が起こりにくくなります。
トータルピッキングは、出荷件数が多く、SKU数(stock keeping unit=最小管理単位)が少ない物流センターに適しています。
シングルピッキングを採用した物流センターでは、ピッキングされた個数分、ロケーションに補充する必要があり、担当の作業員を配置していましたが、人員削減のためにトータルピッキングを採用する物流センターも見られます。
物流センターで従事するパート、アルバイトの作業員の確保は大きな課題。東名阪の”物流適地”に建てられる大型物流センターでは、近隣施設との時給争いが年々熾烈になってきています。トータルピッキングによって、深刻化する労働力不足問題に対応します。
また、梱包前段階の数量検品が容易となります。仕分け作業完了時に残量が0になっていれば、数量に間違いがなかったことと認識することができるからです。ただし、出庫検品を行う物流センターが多いようです。
デメリット
オーダーピッキングは出庫までの時間的制約が必要となり、仕分け用スペースも確保しなければなりません。
シングルピッキングは1人の作業員が担当する出庫先の荷物を全て摘み取る個人競技のようなものです。これに比べ、ピッキング作業と仕分け作業の2工程が必要となり、庫内に2次ピック用のスペース確保が必要になります。
複数オーダーが揃ってから作業を開始しないと、作業効率化は期待できません。そのため、時間帯によっては必要なピッキング指示が下りてくるまで、手待ち状態が発生することもあります。
急な商品追加や内容変更などの対応など、フレキシブルな作業にはあまり向かず、トータルピッキングのメリットを活かすことができません。
その他のコラム
物流機器・輸送機器のレンタル | upr > お知らせ > 物流 > トータルピッキングとは?メリット・デメリットを紹介