リーチ式フォークリフトとカウンター式フォークリフトの違いは? | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

リーチ式フォークリフトとカウンター式フォークリフトの違いは?

Contents

img_folklift

フォークリフトとは

フォークリフトは、荷物やパレットを載せて移動させたり、パレットの荷姿のまま上段に重ねて保管したりするために使われる荷役機械です。走行可能な車体前方に装着されたフォーク(ツメ)を、荷物下部やパレットに差し込んで持ち上げることで運搬できます。一般的にフォークはツメと呼ばれることが多く、以下文中ではツメと表記します。

フォークリフトは、「リーチ式フォークリフト」と「カウンター式フォークリフト」の2種類に分類されます。

当社では、フォークリフトと共に利用されるパレットをはじめ、保管効率を上げるネスティングラック、カゴ車等多種多様なレンタルアイテムを取り揃え、お客様の様々なニーズにお応えします。物流現場でお困りごとがありましたら、ぜひお問い合わせください。

パレット・物流機器のレンタルについてはこちら


 

リーチ式フォークリフトとは

「リーチ式フォークリフト」は、オペレーターが立ったまま乗車・操作が可能です。リーチには「手を伸ばす」といった意味がある通り、車体を動かさずツメ部分だけを前方に伸び縮みさせることができます。倉庫では、高い位置のラック(棚)に保管している荷物を出し入れする際に用いられることが多いです。

また、リーチ式フォークリフトは、バッテリーで駆動するため排気ガスの排出がありません。そのため、利用範囲は倉庫等の屋内での利用が大多数を占めています。また、タイヤが約90度回転するため小回りが利きます。リーチ式フォークリフトのみが稼働する倉庫内では通路幅を狭くでき、効率的なレイアウトの配置が可能です。

しかし、リーチ式フォークリフトはバッテリー駆動のため、エンジン駆動よりもパワーがありません。稼働時間が短く、充電時間が必要なこともリーチ式フォークリフトのデメリットです。さらに、使い続けるとバッテリー液が蒸発するため、こまめな補充も欠かせません。特に、暑い季節ではバッテリー液の補充間隔が短くなるため注意が必要です。

 

カウンター式フォークリフトとは

「カウンター式フォークリフト」は、着座式でハンドルを操作して作業するタイプのフォークリフトです。カウンターとは「反対」という意味で、後方部の鉄の重り(ウェイト)で車体のバランスをとっています。そのため、前方のツメに重量物を積載しても、車体が前のめりになることなく安定した状態で荷物を運ぶことが可能です。

リーチ式フォークリフトがスリムで見た目がすらっとしているのに対し、カウンター式フォークリフトはずっしりとした安定感があり、屋内・屋外の様々なシーンで活躍しています。

カウンター式フォークリフトは、車体寸法が大きいため小回りが利きにくい一面もありますが、車体安定度と車体強度が高く、走行速度やツメの上昇速度が速いため、安全性と作業効率が高いことがメリットです。

また、カウンター式フォークリフトは、座った状態で足のペダルでアクセル・ブレーキを操作するため、自動車の運転に近いものがあります。しかし、一般的に後輪操舵となり、ハンドルの旋回方向と車両の挙動(内輪差・外輪差)が自動車とは逆のため注意が必要です。

 

フォークリフトの操作には資格が必要

リーチ式・カウンター式フォークリフトには、労働安全衛生法で定められた「技能講習修了証」が必要です。フォークリフト免許とも言われる資格ですが、技能講習を修了する必要があります。

本免許を取得すると、リーチ式・カウンター式等フォークリフトの規模や種類に関係なく、運転が可能となります。ただし、フォークリフトで公道を走る場合は、道路交通法に則った大型特殊自動車免許等が必要となるため要注意です。

フォークリフト免許の受講資格は18歳以上であり、年齢の上限はありません。技能講習を受けるにあたって、保持している免許や現場経験によって講習時間に違いがみられます。

保持している免許や現場経験 講習時間

大型特殊自動車免許(カタピラ限定を除く)保持者

11時間

普通・準中型・中型・大型・大型特殊(限定あり)自動車免許保持者
および1t未満フォークリフト3か月以上経験者

11時間

1t未満フォークリフト6か月以上経験者

15時間

普通・準中型・中型・大型・大型特殊(限定あり)自動車免許保持者

31時間

すべての免許がなく現場経験もない

35時間

技能講習には学科講習と実技講習があります。操作は、カウンター式フォークリフトよりもリーチ式フォークリフトの方が難しいとされ、自動車の運転に慣れている人はカウンター式フォークリフトの方が直感的に動かしやすい傾向があります。なお、最大荷重1t未満のフォークリフトに限っては、各事業者が実施する「特別教育受講」によって運転が許可されます。

フォークリフトの資格を取得することで、工場や倉庫等と働く職場の幅を広げることが可能です。資格手当を設けている職場もあり、近年では女性も多く取得しています。

 

まとめ

フォークリフトは荷物やパレットを運搬・保管するための機械で、ツメを使って荷物を持ち上げて移動させます。リーチ式とカウンター式の2種類があり、リーチ式はオペレーターが立って操作し、ツメ部分が前後に伸び縮みするタイプで、主に倉庫内で利用されています。カウンター式はオペレーターが座って操作し、後方に重りがあるため安定しており、屋内外で利用されています。フォークリフトの操作には「技能講習修了証」が必要で、講習は18歳以上で受けられます。

それぞれのフォークリフトの特徴を把握した上で、荷物の積み込みや移動等、タイプに合ったシーンで作業を進めることが重要です。

お問い合わせはこちら

https://www.upr-net.co.jp/contact/

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ