クロスドッキング(TC)とは?物流センター(DC)との違い | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr
物流

クロスドッキング(TC)とは?物流センター(DC)との違い

Contents

物流業界を足元で支えるのが倉庫です。ECの普及により、倉庫にモノを預けるというニーズが増大し、貨物を保管するという本来の役割以外、配達指定日の出荷待ちの一時保管場所としても活用されています。

クロスドッキング・トランスファーセンター(TC)とは?

クロスドッキングとは、複数の仕入先からの貨物を倉庫・物流センターに入荷後、保管することなく、コンテナやパレット単位の仕分けを行い、出荷する方式をいいます。

物流センターの荷受け場(ドック)から出荷場(ドック)へと、商品がクロスするように仕分け・通過させることから由来しており、保管機能を持たない物流センターを「TC(トランスファーセンター=通過型センター)」といいます。

TCは「クロスドックセンター」や「XD型」とも呼ばれ、仕分けや積み替えといったクロスドッキングを行うための物流センターです。入荷された商品は格納、保管されることなく、仕分け作業に回され、次の納入先へ送られていきます。そのため、大規模なラックや自動倉庫などを必要としません。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、大型量販店などの小売向けや、宅配便のように荷姿を変えず、方面別に仕分けをする物流センターもTCを活用しています

物流センター・ディストリビューションセンター(DC)との違いは?

DC(ディストリビューション)は「分配」や「流通」といった意味を持つ、在庫を前提とした物流センターです。在庫保管や荷合わせ機能、配送に関わる業務の支援機能を持ちます。

しかし、DCとTCの機能を一体化させたセンターもあります。在庫機能と仕分け機能を持つ物流センターはDCに位置付けられることが多く、配送先や商品によって、クロスドッキングの即出荷対応を行うこともあります。

物流のお問い合わせはこちら

物流機器のレンタルや販売、物流効率化ならお任せください!
お客様のニーズに合わせた製品をご提案します。
製品に関するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

物流のお問い合わせはこちら

クロスドッキング・トランスファーセンター(TC)導入することによる物流への変化

クロスドッキングは在庫を持たないため、在庫に関するコストは不要です。また、保管、梱包等の作業を行わないため、従来の物流現場で必要な作業が不要となり、リードタイム短縮のメリットがあります。一方で、小ロットでの仕入れとなるため、大量購入によるボリュームディスカウントが適応できず、価格交渉面では不利となります。

これに対しDCは一括購入が可能なため、仕入れ購入面では有利です。在庫を持つため、突発的なニーズや緊急出荷にも対応でき、他の拠点で必要な商品をシェアすることもできます。

TCとDCではそれぞれに向き・不向きがあり、どちらが優れているということは簡単にはいえません。TCの機能とDCの機能が併用する物流センターも多く、商品の特性に合わせ流通方法を選択する必要があります。

その他のコラム

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ