EDIとは?EDIで業務効率アップ!書類不要の電子データ交換を解説 | 物流機器・輸送機器のレンタル | upr

物流

EDIとは?EDIで業務効率アップ!書類不要の電子データ交換を解説

Contents

img_edi

 

EDIとは

EDI (Electronic Data Interchange)は、異なる企業や組織間で商取引のためのメッセージを交換し合う「電子データ交換」です。
このシステムでは、ビジネス文書をコンピュータで処理できるように構造化・標準化し、関係者全員がネットワークを通じて、共通の伝票情報を共有できます。
EDIを行う際には、OSI推奨モデルに準拠したFTAM(開放型システム間相互接続)やMHS等の通信プロトコルへの合意が必須となります。

 

EDI導入のメリット

  • 業務削減:発注側が入力した注文データが、取引先のコンピュータに受注データとして自動で登録されるため、書類作成や発送作業等が不要になります。
  • コスト削減:すべての情報が電子処理可能となるため、これまでデータ管理のために発生していたコストを削減できます。

物流機器・輸送機器のレンタル | upr > > 物流 >

問い合わせ